2008年10月16日木曜日

祈りの人ネヘミヤ(2)

ネヘミヤは祈りの人でありましたが、また優れた指導者であり、その指導力にも教えられることです。近隣の人々のおどしや、抵抗、いやがらせを排除して、大工事をする部隊を守り、励まし、導いていくのです。

しかも、52日間という短期日で城壁を完成させました。それは、彼に指導された民の心からの協力、働きがあったからです。

「こうしてわれわれは城壁を築いたが、石がきはみな相連なって、その高さの半ばにまで達した。民が心をこめて働いたからである」(ネヘミヤ記4:6)

「民が心をこめて働いたからである」新改訳聖書は「民に働く気があったからである」と訳しています。
どんなに優れた指導者であっても、自分ひとりの力で、城壁を修理することは不可能です。
民の喜んでする協力が必要です。

ネヘミヤは「民に働く気」を「民が心をこめて働く」という、やる気をおこさせるリーダーであったというのです。(牧師も信徒にやる気を起こさせる魅力を持つこと。わたしには欠けていた?)

ネヘミヤは、ユダの地の総督に任ぜられますが、その「12年の間、わたしもわたしの兄弟たちも、総督としての手当てを受けなかった」(同5:14)と言うのです。無報酬の働きです。

ネヘミヤは祈りの人でしたが、また決断の人であり、組織力のある人でした。(3章)
彼の能力の背後にあった秘訣は何でしょうか。

1 神に心を動かされたということ。(召命ともいえるでしょう)新改訳聖書は「私の神が、私の心を動かして、、」(同2:12)とあります。自分の感情や、衝動ではなく、神に心を動かされて,事をしたのです。

2 祈りです。まず祈ってはじめました。(ネヘミヤ記1:4,2:4、4:9)

3 行動です。祈る、行動する、最善の努力をすること。祈るけれども、自分は働かないというのではなく、祈り、動くというバランスがあること。動くが、祈りが無いと言う人もいます。まず祈りましょう。どんな時にも。

吹上

0 件のコメント: